ペットフードのラベルの読み方(ドッグフ―ド篇)

ペットフードのラベルの読み方(ドッグフ―ド篇)

ペットフードを選ぶ際、ラベルの読み方はとても重要です。
とは言え、ペットフードのラベルには、原料の内、単品で10%以下のものは記載しなくてもよいことになっているので、全部の原料を知ることはできません。
有害な合成物質であるBHA、BHT、エトキシキン、プロピレングリコール等は記載されていませんし、その他有害な物質が入っていても記載されていない可能性があります。
ただし、原料表示に関しては、重量の多い順から表示するという原則に則っている場合が多いので、ぜひ参考にしてください。 
あるエコノミーブランドのドッグフードの例を2つご覧ください。
 
【 例1 】
原料:穀類(小麦粉、トウモロコシ、パン粉、小麦ふすま、脱脂米糠、グルテンフィード)、肉類(チキンミール、チキンレバーパウダー)、糖類(ショ糖、オリゴ糖)、豆類(脱脂大豆、おから粉末、大豆粉末)、油脂類(ビーフオイル、チキンオイル、γ-リノレン酸)、ビール酵母パウダー、野菜類(モロヘイヤ、大麦若葉、キャベツ、トマト、ニンジン、カボチャ、ホウレンソウ、ブロッコリー)、小魚粉末、カゼインホスホペプチド、コエンザイムQ10、プロピレングリコール、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、コバルト)、保存料(ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム)、ビタミン類(A、B2、B6、B12、D、E、パントテン酸、コリン)、ヨーグルトフレーバー、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、着色料(食用赤色102号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号)、アミノ酸類(アルギニン、メチオニン、タウリン)、グルコサミン、コンドロイチン

ペットフードの原料表示のトリックに同じ原料を異なる名前(分散表示)をつけ、重量を分散させ、一番目に表示されるのを防ぐ、または、多品目の原料が使用されている印象を与える方法があります。
この例では、穀類が一番目に来ているので、最も重量の多い原料であることは明らかですが、パン粉も小麦粉も小麦ふすまもグルテンフィードも元はどれも小麦です(ちなみに「フィード」と言うのは家畜用の餌で、人間用の食材ではありません)。
脱脂米糠は米油を取った残りですし、「豆類」の脱脂大豆、おから粉末、大豆粉末は、すべて大豆が原料です。
大豆はブロートの原因とも考えられ、ドッグフードには適さない原料とされています。
 
【 例2 】
原料:穀類(とうもろこし、米)、糟糖類(コーングルテンフィード、ふすま、脱脂米ぬか)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから)、肉類(チキンミール、ポークミール、チキンエキス)、動物性油脂、コーングルテンミール、植物発酵エキス、ミネラル類(カルシウム、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B12、パントテン酸、コリン)、着色料(赤色102号、黄4号)

こちらも穀類が1番目に表示されていて、2番目が大豆類となっています。
これでは、犬に必要な栄養素であるタンパク質を十分に供給することはできません。
質の高い動物性タンパク質はわずかで、小麦や大豆などの植物性タンパク質が主なタンパク源と考えられます。
原料の大部分が穀類と豆類が占めるドッグフードの例です。

一方、ヤングアゲインの「40/16 グレインフリー ハイプロテイン プレミアム ドッグフード 」の原料を見てみましょう。
 
【 例3:40/16 グレインフリー ハイプロテイン プレミアム ドッグフード 】
原料:ポークミール、ジャガイモ澱粉、チキンミール、鶏脂肪、トマト繊維(繊維源)、ニシンミール、フィッシュミール、魚油、第二リン酸カルシウム、醸造酵母、クエン酸カリウム、塩化カリウム、チキンレバーフレーバー、粉末セルロース(繊維源)、塩化コリン、フラクトオリゴ糖(FOS)、DLメチオニン、タウリン、炭酸カリウム、ビタミンEサプリメント、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸(安定化ビタミンC源)、無水ベタイン、塩、L-カルニチン、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、ローズマリーエキス、ユッカシギゲラエキス、ビタミンB12サプリメント、ナイアシンアミド(ビタミンB3)、ビオチン(ビタミンB7)、一硝酸チアミン(ビタミンB1)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンAアセテート、リボフラビン(ビタミンB2) 、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、セレン酵母、乾燥麹菌発酵エキス、乾燥ペディオコッカス・アシディラクティシ発酵物、ベータカロチン、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンD3サプリメント、コバルト硫酸塩、混合トコフェロールおよびクエン酸(保存料)

肉類が最初に来ていることにご注目ください。3番目、6番目、7番目もタンパク質です。
ポークミールは、チキンミールやラムミール同様、他の原料と混ざりやすいようにポーク(豚肉)を細かくしたものです。ミートミールと混同されがちですが、全く違います。
AAFCO(米国飼料検査官協会)は、ミートミールを次のように定義しています。

ミートミールとは

日本では肉骨粉と訳されることがあります。
「血液、毛、ひずめ、角、くず皮、糞、胃、ルーメン(牛の第一胃)の内容物部分を精製したもの」一方、由来が特定された肉の「ミール」の定義は、「ひき肉、ないしそれ以下に小さくされた(特定の)肉」。ミートミールは、チキンミールやラムミール、ポークミールとは全く異なるものであることを覚えてください。

肉副産物とは

AAFCOは肉副産物を次のように定義しています。
「肺、脾臓、腎臓、脳、肝臓、血液、骨、および部分的に脱脂された低温脂肪組織、および内容物を含まない胃や腸など、と殺された動物の肉以外の精製されていないが清浄な部位」
ミートミールにも肉副産物にも、「肉」は含まれていないことがおわかりいただけると思います。
合成保存料(ソルビン酸カリウム)や合成着色料(二酸化チタン, 黄5, 黄4, 赤102, 青2)の中には解毒されず長期間体内に留まるものがあります。
ソルビン酸カリウムは、動物実験で発がん性が確認されています。
また、「亜硝酸塩」と一緒になると変異原性のある物質が作られ、突然変異が生じます。
黄5, 黄4, 赤102, 青2と番号のついたものはタール系着色料と呼ばれ、発がん性や染色体異常の原因とされ、ヨーロッパの多くの国々で使用禁止となっています。

「 でも、これは、ホームセンターやスーパーで売っているエコノミーブランドなので仕方ないかも。私がいつも獣医さんのところで買っているフードなら安心だよね。」

では、日本の動物病院でよく見かけるドッグフードの原料(米国メーカーのホームページで公開されているもの)の例をご紹介しましょう。
 
【 Science Diet dog food 「Adult Active」の原料 】
ひき全粒コーン、鶏副産物ミール、動物性脂肪(混合トコフェロールとクエン酸で保存)、乾燥ビートパルプ、大豆油、乾燥卵製品、亜麻仁、塩化カリウム、ヨウ素添加塩、コリン塩化物、ビタミン類(L -アスコルビル- 2 -ポリリン酸(ビタミンC源)、ビタミンEサプリメント、ナイアシン、チアミン硝酸塩、ビタミンAサプリメント、カルシウムパントテン酸、ビオチン、ビタミンB12サプリメント、塩酸ピリドキシン、リボフラビン、葉酸、ビタミンD3サプリメント)、ビタミンEサプリメント、ミネラル(硫酸第一鉄、酸化亜鉛、硫酸銅、マンガン酸化物、カルシウムヨウ素酸ナトリウム、セレン)、混合トコフェロールとクエン酸、β-カロチン、ローズマリーエキスで保存。

こちらも、 穀類が一番目に来る原料で、2番目は副産物です。
先を読み進んでも結局肉の名前は出て来なくて、タンパク源は副産物のみということです。
副産物には「肉」は入っていないことを思い出してください。
情報公開の進んだアメリカでは、このような情報は公開されていますが、日本ではラベルに全部の原料を表記する義務はなく、ほとんどの方は知らずに与えていることになります。

とうもろこしや大豆は安価な増量剤として、ドッグフードに使用されます。
これらの名前が最初に来ていたら、ほとんど栄養のない原料にお金を支払っていることになります。
エコノミーフードとは呼ばれていても、使用されている原料で計算すると決して安くはありません。
経済的な面だけではありません。
もっとも考慮されるべきは、犬の健康です。
動物本来の食性に合わないフードを与え続けられたために、慢性病で苦しんでいるかもしれません。

ラベルからは多くの手がかりを得ることができます。
動物は自分でフードを選ぶことはできません。
飼い主であるあなたは、ラベルをよく読み、かけがえのない家族のために食性に合った本物のフードを選ぶようにしましょう。

ペットフードのラベルの読み方(キャットフード篇)

ペットフードを選ぶ際、ラベルの読み方はとても重要です。とは言え、ペットフードのラベルには、原料の内、単品で10%以下のものは記載しなくてもよいことになっているので、全部の原料を知ることはできません。
有害な合成物質であるBHA、BHT、エトキシキン、プロピレングリコール等は記載されていませんし、その他有害な物質が入っていても記載されていない可能性があります。
ただし、原料表示に関しては、重量の多い順から表示するという原則に則っている場合が多いので、ぜひ参考にしてください。 
ドッグフード篇はこちら ⇒
あるエコノミーブランドのキャットフードの例を2つご覧ください。
 
【 例1 】
原料:穀類(とうもろこし, 小麦, 玄米等)、肉類(チキン等)、植物たん白エキス(コーングルテンミール等)、油脂類(パーム油, 大豆油)、魚介類(まぐろ, 白身魚)、野菜類(ニンジン)、ミルクパウダー、ビタミン類(A, B1, B2, B6, B12, D, E, ナイアシン, パントテン酸, ビオチン, 葉酸, コリン)、ミネラル類(Na, K, P, Ca, 鉄, 亜鉛, 銅, ヨウ素)、アミノ酸(タウリン, メチオニン, グリシン)、pH調整剤(リン酸)、酸化防止剤(ミックストコフェロール, ローズマリー抽出物)、保存料(ソルビン酸カリウム)、着色料(二酸化チタン, 黄5, 黄4, 赤102, 青2)

穀類が一番目に記載されています。
また、ソルビン酸カリウムは合成保存料で、動物実験で発がん性が確認されています。
二酸化チタン, 黄5, 黄4, 赤102, 青2は、合成着色料で、番号のついたものはタール系着色料と呼ばれ、発がん性や染色体異常の原因とされ、ヨーロッパの多くの国々で使用禁止となっています。
 
【 例2 】
原料:穀類(とうもろこし、小麦粉)、豆類(乾燥おから、脱脂大豆)、糖類(コーングルテンフィード、ふすま)、魚介類(フィッシュミール、かつおエキス)、コーングルテンミール、チキンミール、動物性油脂、植物発酵エキス、ミネラル類(カルシウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、メチオニン、ビタミン類(A、E、K、B1、B2、コリン)、着色料(赤色102号、黄色4号)

ちらも穀類が一番目に来ていて、次が大豆です。
3番目のコーングルテンフィードもとうもろこしが原料です。
ちなみに「フィード」と言うのは家畜用の餌で、人間用の食材ではありません。
ふすまは、小麦の副産物です。
分散表記して多種類の原料が使用されているように見せていますが、ほとんどがとうもろこしと大豆でできたキャットフードと言えます。
これだけでも十分にとうもろこしと大豆が使用されているのに、5番目にもコーングルテンミール(原料:とうもろこし)がきています。
肉と呼べるものは、フィッシュミールと固形原料の最後に来ているチキンミールのみです。
これだけ肉の少ないフードなので、動物性油脂をコーティングすることで食いつきをよくしているのでしょう。

猫は肉食動物です。
猫の腸は短く、穀類を消化するように進化していません。
猫の健全な発育に必要なタンパク質が足りません。
タンパク質が足りないだけでなく、糖類の取り過ぎで肥満になる可能性大です。
肥満が、糖尿病、高血圧、心臓病、呼吸器疾患などの深刻な問題を引き起こす危険があることは人間と同じです。

ここで、「ヤングアゲイン」の「50/22 グレインフリー ハイプロテイン プレミアム キャットフード」の原料を見てみましょう。
 
【 例3:「ヤングアゲイン」50/22 グレインフリー ハイプロテイン プレミアム キャットフード】
原料:ポークミール、チキンミール、鶏脂肪、ジャガイモ澱粉、チキンレバーフレーバー、ニシンミール、DLメチオニン、Lリジン、魚油、オオバコ籾殻(繊維源)、クエン酸カリウム、フラクトオリゴ糖(FOS)、醸造酵母、塩化カリウム、炭酸カルシウム、塩化コリン、タウリン、炭酸カリウム、ビタミンEサプリメント、L-トリプトファン、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸(安定型ビタミンC源)、ベタイン無水、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、塩、ユッカシジガラエキス、ローズマリーエキス、ビタミンB12サプリメント、ナイアシンアミド(ビタミンB3)、ビオチン(ビタミンB7)、一硝酸チアミン(ビタミンB1)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンAアセテート、リボフラビン(ビタミンB2)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、亜セレン酸ナトリウム、乾燥麹菌発酵エキス、乾燥ペディオコッカス・アシディラクティシ発酵物、ベータカロチン、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンD3サプリメント、コバルト硫酸塩、混合トコフェロールとクエン酸(保存料)

まず、肉類(ポークミール)が最初に来ていることに着目してください。
2番目および、6番目がすべてタンパク質で、糖類は4番目のジャガイモ澱粉のみですが、価格の安い小麦由来ではありません。とうもろこし、大豆は一切含まれていません。ポークミールは、チキンミール、ラムミール同様、他の原料と混ざりやすいようにポーク(豚肉)を細かくしたものです。ミートミールと混同されがちですが、全く違います。

ミートミールとは

日本では肉骨粉と訳されることがあります。
「血液、毛、ひずめ、角、くず皮、糞、胃、ルーメン(牛の第一胃)の内容物部分を精製したもの」一方、チキンミールの定義は、「ひき肉、ないしそれ以下に小さくされた鶏肉」
ミートミールは、チキンミールやラムミール、ポークミールとは全く異なるものであることを覚えてください。

穀類が主原料であるキャットフードは、肉食である猫には不適合です。足りないタンパク質を補うためにむやみに量を食べることがあり、飼い主はそれを食いつきがよいと錯覚しがちです。タンパク質を多く含んだフードを与えると、エコノミーブランドのように大食いせずに少量で満足することでもわかります。

「これは、ホームセンターやスーパーで売っているエコノミーブランドなので仕方ないかも。でも、私がいつも獣医さんのところで買っているフードなら安心だよね。」

では、日本の動物病院でよく見かけるキャットフードの原料(米国メーカーのホームページで公開されているもの)の例をご覧ください。
 
【 Science Diet cat food 「Adult Indoor」の原料 】
鶏副産物ミール、醸造米、トウモロコシグルテンミール、ひき全粒トウモロコシ、粉末セルロース(繊維の10.5%のソース)、チキンレバーフレーバー、大豆油、動物性脂肪(混合トコフェロールとクエン酸で保存)、硫酸カルシウム、塩化カリウム、塩化コリン、ビタミン(L -アスコルビル- 2 -ポリリン酸(ビタミンC源)、ビタミンEサプリメント、ナイアシン、チアミン硝酸塩、ビタミンAサプリメント、カルシウムパントテン酸、リボフラビン、ビオチン、ビタミンB12サプリメント、塩酸ピリドキシン、葉酸酸、ビタミンD3サプリメント、モノステアリン酸グリセリン、ビタミンEサプリメント、DL -メチオニン、ヨウ素添加塩、タウリン、ミネラル(酸化亜鉛、硫酸第一鉄、マンガン酸化物、硫酸銅、カルシウムヨウ素酸塩、ナトリウム亜セレン酸)、L -カルニチン、混合トコフェロールとクエン酸で保存、β-カロチン、ローズマリーエキス

最初の原料が副産物で、2番目、3番目、4番目が穀類です。
ほとんどが穀類でできたペットフードと言えます。
これでは肉食の猫に最も必要なタンパク質が絶対的に不足します。
覚えてください。AAFCOは肉副産物を次のように定義しています。

肉副産物とは

AAFCOは肉副産物を次のように定義しています。
「肺、脾臓、腎臓、脳、肝臓、血液、骨、および部分的に脱脂された低温脂肪組織、および内容物を含まない胃や腸など、と殺された動物の肉以外の精製されていないが清浄な部位」
肉副産物に、「肉」は含まれていないことがおわかりいただけると思います。
情報公開の進んだアメリカなのでこのような情報も一般の人が見ることができますが、日本ではラベルに全部の原料を表記する義務はなく、ほとんどの方は知らずに与えていることになります。
今回のリサーチで数多くのキャットフードのラベルを見ましたが、残念なことに国産のキャットフードで、肉類が1番目に記載されているものはひとつもありませんでした。
皆様もお買い物のついでなどに、ペットフードの裏の記載をご覧になってみてください。
ペットフードの真実が垣間見えるはずです。

商品を選ぶ

カテゴリーから探す

ドッグフード
キャットフード
世界から集めた犬用品
世界から集めた猫用品
世界から集めた小動物用品

モバイルショップ

ショップについて

松尾 美桜

ご来店ありがとうございます!ご質問、ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。便利に楽しくお買い物いただけるよう心を込めてサポートさせていただきます。