犬も猫も、あるいは魚も人間も、体内では日々何百万個もの細胞が機能を終え、新たに生まれ変わります。しかしながら、歳をとるにつれて細胞の原材料となる物質は生成されにくくなり、細胞を再生させる能力は低下していきます。ヤングアゲインに含まれる「核酸」は細胞の生成の土台となるもので、身体に必要なあらゆる細胞へと形を変える能力があります。

猫は、(偏性)真性肉食動物です。犬も以前は雑食と信じられていましたが、DNA解析の結果、狼が祖先と考えられ、肉食動物に分類されます。猫科の動物が植物を食べる場合がありますが、それは、吐剤としてです。ヘアボールを吐き出すために、猫が草を食べるのがこのケースです。本来犬や猫には、炭水化物は必要ありません。過剰な炭水化物や植物原料が、今日の犬の肥満、消化系の問題、猫の糖尿病、肥満、尿路感染症の原因になっている可能性があります。

 

ヤングアゲインのペットフードの粒は、やや小粒です。それは、つなぎになるでんぷんや増量剤が含まれていなためです。その代わり、栄養分がぎっしりと含まれており、他社のフードに比べて40-60%長持ちし、お得です。

全フォーミュラがグレインフリー

「グレインフリー」とは、トウモロコシ、小麦、オート麦や米などの穀物を使用していないドッグフードとキャットフードのことです。グレインフリ−には、ペットに多くの恩恵をもたらしてくれます。
1. 肥満の改善
研究では、多くの猫は炭水化物の高い食事が原因で肥満になっていることがわかっています。特に、炭水化物を消化する酵素に乏しい猫は、炭水化物をすぐに代謝や運動に利用することができずに、脂肪として蓄積してしまいます。

2. アレルギーの改善
穀類がアレルギー反応を引き起こすことがわかっています。小麦が含まれていないので、グルテンフリーでもあります。劣化したグルテンで多くの犬猫が亡くなった事件はまだ記憶に新しいでしょう。

3. 尿路疾患、腎臓疾患 
質のよい動物性タンパク質を与えることが大切です。犬や猫に質の悪いフード(とうもろこしや小麦の植物性タンパク質、4Dミートなど人間の食材にならない肉)を与えていると、体内に毒素がたまり、尿路系にも膵臓にも負担がかかるようになります。リンの含有量も高く、老廃物を多く産み出し、ミネラル分を腎臓に蓄積し、腎機能に悪影響を与えます。

ヒューマングレード
ヤングアゲインに使用される肉類はすべて、USDA (アメリカ合衆国農務省) またはFDA (アメリカ食品医薬品局) が承認した人間用食品製造施設から購入されている ヒューマングレード (人間用の食品)です。


チキンミール、ポークミールとは?

AAFCO (全米飼料検査官協会)のチキンミールの定義は、「ひき肉ないし粒のサイズを小さくした鶏肉。足、もも、胸などの部位、骨を抜いた鶏全体から取った肉、皮を食肉加工(新鮮な肉から水分と脂肪を除去する)して得られる乾燥ミール。」鶏肉、豚肉から水分を抜いて(10%以下)、細かくし、他の原料と混ざりやすくしたもののことです。

一見、似ている「ミートミール」とは?

AAFCOは、「ミ−トミール」を、「通常の作業で偶然混じる量を除いた、血液、ひづめ、角、毛、皮、糞、胃、第一胃を含まずに、廃棄物処理(レンダー)されたほ乳類の繊維」と定義しています。廃棄物と同等と考えてよいでしょう。絶対に避けたい原料です。

ヤングアゲインのキャットフードを与える方法として、自由採食法をおすすめします。
与え方

食器を猫1匹につき最低1個用意します。直径20〜25cm、深さ2.5cm程度の大きなお皿を使ってください。よくある直径10cmくらいの猫用フードボウルは使わないようにしてください。食器1個につき2-3カップのフードを入れます。フードはつねに食器の半分以上入っているようにしてください

複数の猫を飼っている場合

必ずしも、「ヤングアゲイン」が気に入らないということではありません。 犬や猫が生きてゆくのにはたんぱく質は不可欠です。体が欲するたんぱく質量を満たすために「どか喰い」することがあります。例えば、20%しかたんぱく質が含まれていないペットフードから必要なたんぱく質を摂ろうとすると、50%含まれているペットフードの2.5倍食べる必要があります。これが、「うちの子のお気に入りフード」の実態である場合がほとんどです。

それでも、食べない場合は、「ヤングアゲイン」をフードプロセッサなどでパウダー状にして、これまでのフードにコーティングするとよいでしょう。その後だんだんパウダーの量を増やしていってください。

商品を選ぶ

カテゴリーから探す

ドッグフード
キャットフード
世界から集めた犬用品
世界から集めた猫用品
世界から集めた小動物用品

モバイルショップ

ショップについて

松尾 美桜

ご来店ありがとうございます!ご質問、ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。便利に楽しくお買い物いただけるよう心を込めてサポートさせていただきます。